合掌
10/6日、八戸南郷道院の達磨祭を行いました。達磨の教えに七転び八起きがあります。
学業・職場・人生において、様々な困難がありますが、自分の可能性を活かし、これらに負けない自分を作り、明るい未来を築くことを皆で誓いあいました。結手




合掌
10/6日、八戸南郷道院の達磨祭を行いました。達磨の教えに七転び八起きがあります。
学業・職場・人生において、様々な困難がありますが、自分の可能性を活かし、これらに負けない自分を作り、明るい未来を築くことを皆で誓いあいました。結手




さる9/7日(日曜日)青森市で開催された県大会に出場しました。最近、少年拳士が多く少林寺拳法を卒業し、少ない人数での参加となりましたが、参加者は全員、上位入賞を果たし、満足です。
来年はさらにレベルを上げるよう、頑張ります。



合掌
5/26日、八戸南郷道院にて開祖忌法要を挙行しました。
開祖・宗道臣は、この世の中で一番大切なことは「人づくり」であると常に言われていました。今の殺伐とした世の中の出来事・事件は、個人主義や自分の利益のみを追求する人が多く含まれています。私達拳士は、正しい生き方をしたいものです。



5/10日、宗道臣デーにて、道院の環境整備を行いました。
合掌
5/6(火)、八戸南郷道院は、八戸ブロックが主催する、少林寺拳法こども教室に参加しました。準備運動では、ゴム縄跳び。基本技の練習では、飛び入りの子供たちに突き・蹴りの体験をしてもらいました。南郷道院では、森 鉄也先生親子による組演武も披露しました。多くの観客に、参加拳士も張り切っていました。




合掌
八戸南郷道院所属の、中村宙巨拳士が、先日、見事、三段に合格し、昨日、允可状が
道院長から授与されました。若干、24歳の若者です。将来に、期待します。




昨日、1/11日、八戸南郷道院の新年祝賀会を開催しました。ビンゴ大会・カルタとり、保護者との情報交換等、楽しい時間を過ごしました。今年も少林寺拳法頑張るぞ。



2025年1月6日、八戸南郷道院で新春法会を挙行しました。
儀式終了の後、森 鉄也参与道院長の法話もあり充実した時間を過ごしました。



合掌
10月28日、道院の達磨祭を挙行しました。開祖、宗道臣が若い頃中国で修行していた拳法は、達磨が正しい仏教とインド拳法を中国、嵩山少林寺に伝えたものを学び、これを元として日本で少林寺拳法を開創したものです。達磨の命日は10月5日です。金剛禅の本尊の達磨の偉業を偲び、命日に近い日を選んで法要を行います。

© 2025 八戸南郷道院.