合掌
5/26日、八戸南郷道院にて開祖忌法要を挙行しました。
開祖・宗道臣は、この世の中で一番大切なことは「人づくり」であると常に言われていました。今の殺伐とした世の中の出来事・事件は、個人主義や自分の利益のみを追求する人が多く含まれています。私達拳士は、正しい生き方をしたいものです。
最新の記事
Shorinji Kempo
開祖忌法要の挙行
宗道臣デーを行いました
5/10日、宗道臣デーにて、道院の環境整備を行いました。
八戸こどもの国、少林寺拳法子供教室の開催
合掌
5/6(火)、八戸南郷道院は、八戸ブロックが主催する、少林寺拳法こども教室に参加しました。準備運動では、ゴム縄跳び。基本技の練習では、飛び入りの子供たちに突き・蹴りの体験をしてもらいました。南郷道院では、森 鉄也先生親子による組演武も披露しました。多くの観客に、参加拳士も張り切っていました。
中村宙巨拳士・見事、三段に合格
合掌
八戸南郷道院所属の、中村宙巨拳士が、先日、見事、三段に合格し、昨日、允可状が
道院長から授与されました。若干、24歳の若者です。将来に、期待します。
新年会を楽しみました
昨日、1/11日、八戸南郷道院の新年祝賀会を開催しました。ビンゴ大会・カルタとり、保護者との情報交換等、楽しい時間を過ごしました。今年も少林寺拳法頑張るぞ。
新春法会を挙行しました
2025年1月6日、八戸南郷道院で新春法会を挙行しました。
儀式終了の後、森 鉄也参与道院長の法話もあり充実した時間を過ごしました。
所属拳士・2024東北モトクロス選手権で2位獲得
10/27日、2024東北モトクロス選手権・最終戦・藤沢カップにおいて
2位を獲得。年間ランキング3位で国際B級に昇格。
中学1年生の工藤博ノ介(少林寺拳法2級)
達磨祭を行いました
合掌
10月28日、道院の達磨祭を挙行しました。開祖、宗道臣が若い頃中国で修行していた拳法は、達磨が正しい仏教とインド拳法を中国、嵩山少林寺に伝えたものを学び、これを元として日本で少林寺拳法を開創したものです。達磨の命日は10月5日です。金剛禅の本尊の達磨の偉業を偲び、命日に近い日を選んで法要を行います。
八級の昇級試験に合格しました
合掌
10/21、尾崎 颯良君(小学1年生)が少林寺拳法8級に合格しました。本来は、10/27に八戸市武道館で合同の昇級試験を受験する予定でしたが、当日別の予定が入り、道院での受験となりましたが、終始、真面目に取り組み、見事に8級を取得しました。颯良くんは、他にもダンスを学んでいるそうです。
少林寺拳法の大会が終了し、お疲れのバーべキュウ
10/6日(日曜日)八戸市東体育館で少林寺拳法の大会がありました。東北6県が集まる大きな大会でしたが、八戸南郷道院からスタッフとして現役の中学生拳士3名・保護者3名が手伝ってくれました。普段、道院の練習では見せないキビキビとした働きぶりに感動。そのお礼に、南郷島守にあるキャンプ場でお肉を焼き、楽しい時間を過ごしました。
道院では、常時、拳士を募集しています。近くの方は、お気軽に見学にいらして下さい。歓迎致します。